神戸博愛病院
access

MENU

協会けんぽ生活習慣病予防健診

協会けんぽ生活習慣病予防健診

当院は全国健康保険協会(協会けんぽ)の契約健診機関です。 健診希望の方は当院にお電話でご予約いただくとともに、協会けんぽへのお申し込みが必要です。詳しくは全国健康保険協会(協会けんぽ)のホームページをご覧ください。

  • 全国健康保険協会(協会けんぽ)の被保険者(ご本人)を対象とした健康診断です。
    被扶養者(ご家族)の方は特定健康審査 (特定健診)をお申込み下さい。
  • 年度内お一人様1回に限り、協会けんぽが健診費用の一部を補助します。
  • 受診時に協会けんぽの加入者(ご本人)で あることが必要です。

健診の種類

一般健診

年1回の定期健診。診察や尿、血液を採取しての検査、胸や胃のレントゲン検査など約30項目の全般的な検査を行います。

対象者

  • 当該年度において35歳~74歳の方

付加健診

一般健診に加えてさらに検査項目を増やし、病気の早期発見や生活習慣改善などの健康管理に活かします。

対象者

  • 一般健診を受診する方のうち、当該年度において40歳及び50歳の方

当院オリジナルコース・人間ドックコース

一般健診に加えてさらに検査項目を増やし、病気の早期発見や生活習慣改善などの健康管理に活かします。

対象者

  • 当該年度において35歳~74歳の方

乳がん・子宮頸がん検診(提携医療機関での検査となります)

問診・視診・触診・乳房エックス線検査(マンモグラフィー)による乳がん検査、子宮細胞診(スメア方式)による子宮頸がん検査を行います。

対象者

  • 一般健診を受診する40歳以上の偶数年齢の女性で受診を希望する方
    ※40~48歳の方と50歳以上の方では検査の撮影方法が違うため負担額が異なります

肝炎ウイルス検査(この検査は任意です)

B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスへの感染の有無を調べるための検査です。

対象者:下記のいずれかに該当する方でのうち検査を希望される方
(だだし、過去にC型肝炎ウィルス検査を受けたことがある方を除きます。)

  • 一般健診を受診する方のうち、当年度において35歳以上の方
  • 一般健診を受診する方のうち、広範な外科的処置を受けたことがある方、
    又は妊娠もしくは分娩の時に多量に出血した経験のある方
  • 一般健診を受診された方のうち、健診結果においてGPTの値が36U/l以上であった方

料金

※横にスクロールしてください

 一般健診付加健診
料金(消費税込) ¥18,865 ¥26,468
協会けんぽ負担額 ¥11,696 ¥14,497
自己負担額 ¥7,169 ¥11,971

※横にスクロールしてください

 オリジナル1オリジナル2人間ドック
料金(消費税込) ¥33,000 ¥37,400 ¥44,000
協会けんぽ負担額 ¥11,696 ¥11,696 ¥11,696
自己負担額 ¥21,304 ¥25,704 ¥32,304

※消費税込み

詳しい検査項目は健診項目比較表をご確認ください。

オプション検査料金一覧表(税別)

※横にスクロールしてください

検査項目金額検査内容
脳梗塞・心筋梗塞の
リスク検査
LOX-index
12,000 血液中の超悪玉コレステロール(LAB)と
その担い手のLOX-1を測定
別紙の報告書と改善アドバイスが載った
別冊資料つき
腸内フローラ検査
Mykinso Pro
19,800 腸内フローラのバランスを測定する便検査
管理栄養士からの個別アドバイスも
ついた報告書を返却
ホルモン年齢 9,000 加齢によって減少するホルモンの量を測定
ストレスホルモンも同時に測定することで、
体が感じているストレスも調べる
酸化ストレスドック
体験 19,000 体内の酸化損傷物質と抗酸化物質を測定し、
そのバランスを見ることで
体内酸化ストレスを調べる検査
ベーシック 35,000
フル 58,000
アンチエイジングドック
基本 40,000 機器検査や検体検査、問診などを通じて
体の状態をトータルで調べることができるドック
詳しい報告書付き
標準 55,000
詳細 70,000
その他の検査